ふと、
人生に
「隙間」があるとしたら。
それは普段、
もしかしたら、
見落としがちな所にあるのかもしれないね。
それは普段、
もしかしたら、
自分が「攻めた」場所に、
ちゃんと
用意されてるのかもしれないね。
目に見えないものや、
誰もが教えてくれないもの。
それが 、
私の 「隙間」なのかな?
人生のヒントは、いっぱい隙間に隠れているよね。
2012-01-30
2012-01-28
2012-01-27
MY FAVORITES
私の好きなアーティストの一人、
「アンディー・ウォーホル」
ポップアート界のスーパースター。
この本は、お気に入りの一冊、
自由な発想、
感覚、感性、、
すーっと入ってきます。
意味なく好きってこういう事かな?
Sixth sense、、
感じるモノは全て日常の中にたくさん。
いつもたくさんのポッケと、アンテナ持っていようと思う。
つづく
2012-01-26
バービー
チェコのバービーちゃん、
50人目のバースデイポスター発見。
50.Birthday!
のポスターの字に、50歳!?
と一瞬よぎりましたが、まさかね。
50人目誕生!
おめでとうございます
可愛いすぎます♡
50人目のバースデイポスター発見。
50.Birthday!
のポスターの字に、50歳!?
と一瞬よぎりましたが、まさかね。
50人目誕生!
おめでとうございます
可愛いすぎます♡
2012-01-24
チェコ旅 5
いよいよ最終日。
なんだか寂しいような、仕事も恋しくなる様な、
言葉じゃ中々、、
だけど、
いっぱい発見があった
ギネスブックに載るくらい難しい語源の国チェコ、
言葉なんて何とかなった、
携帯紛失しちゃったけど、涙
自力で日本大使館やPOLISにだって行けたよ!笑
いくつになっても少年や少女のようなドキドキやワクワク、探究心やピュアな心 、
忘れたくない。
毎日の生活の中で
それぞれの「場所」があり、
今日も又、私はこの場所で何かを探し求め、巡りゆく景色を追いかける。
こんな旅を与えてくれてる
ボスにホント感謝です。
Diky♡
チェコ旅 3
街から外れ、小高い山の上にあるのは
ストラホフ修道院。
この日はマイコとひたすら歩き、歩き、歩き、、、
登ったかいがあったと、二人で感動♡
ストラホフ図書館での「神学の間」は、言葉にならないくらい神秘的な間、でした。
「神学の間」は撮影NGだった為、写真がないのが残念、、
でも鮮明に頭に焼き付いた場所でした
いっぱい歩いて、お腹すいたな。
チェコ旅 2
言葉通り想像を越えた国。
街並みや、人や、カルチャーや、、、
間違いなく心に刻まれた瞬間。
赤レンガに、石畳み。
鐘の音が街に響きわたり、、
アコーディオンの演奏がはじまる街プラハ。
おとぎの国に来た様な、なんて可愛い国、、
プラハ城、ストラホフ修道院、大聖堂、カテドラル、、
たくさんの歴史に触れ、感動の連続。
ナチスドイツによる併合や、、
なんだか少し複雑な歴史をたどるプラハですが、中世では「ヨーロッパの心臓」とも言われ観光客は耐えません。
街が世界遺産と言われているのも、行けば納得。
まるで宝物探しのような旅のはじまりです
登録:
投稿 (Atom)